CATEGORY

ヘルスケア

トリートメントで傷んだ髪を補修しツヤを取り戻す!

ダメージヘアには内側と外側からのアプローチを ダメージのない美しい髪は、表面のキューティクルが魚のウロコのようにきれいに重なり合い、内部は空洞がなく、真っ直ぐな状態です。 光が当たると、きれいに反射するのは、健やかで傷みのない髪の証。 反対に傷んだ髪は、光が当たると乱反射し、ツヤ […]

美しい血液と血管で美肌、美髪をつくる

血液は肌や髪、体のすみずみまで栄養を運びます 美肌や美髪を保つには、栄養をタップリ含んだキレイな血液であることが条件です。 血液には食事で摂った栄養や水分が含まれていて、60兆個あるといわれている私たちの体の細胞一つ一つにその栄養を届けるなど、体にとって重要な役割を果たしています […]

ビタミンCでカラダもココロも元気に!

ビタミンCは美容、健康と万能な成分 ビタミンCは美容に良いとされ、女性にはとても馴染みのある成分です。 肌の弾力や関節に欠かせないコラーゲンは食事でとった栄養をもとに体内で作られていますが、このコラーゲンをつくのに必要なのがビタミンC。 食事でとった物は消化器官で分解され、再度ほ […]

「ミドル脂臭」対策で大人のイヤなニオイを断つ!

朝目覚めた時に、自分の枕から加齢臭とも少し違う、古い油のようなニオイを感じたら、それは「ミドル脂臭」かも。 不快なニオイは男性だけの問題ではありません。 ミドル脂臭はCA101世代こそ注意が必要。 しかも、自分のニオイは自分では気づきにくいので原因と対策を知って、ニオイ知らずの毎 […]

夏バテ・夏風邪しらず! 入浴で免疫が6倍もアップ

夏の冷えに要注意! 今年は毎日暑い日が続き、7月23日には埼玉の熊谷では41.1℃まで気温が上昇し、日本歴代最高を更新しました。 こう暑い日が続くと、冷たい飲み物や冷房など、体を冷やしてしまう要因となるものが多く、夏バテなど、夏の不調はこの冷えが原因とも言われています。 体が冷え […]

不快な体臭、男性だけと思っていませんか?

CA101世代に増えるミドル脂臭の正体 暑さのピークを迎え、発汗量が増えてくると気になるのがニオイです。 特に近年は清潔志向が高まり、体臭を気にする風潮に。 防臭・消臭を謳った洗剤や衣類の登場は、その現れではないでしょうか。 ところが厄介なことに、体臭の原因は汗以外にも複数あり、 […]

紫外線に負けないインナーケア

老化をまねかない 内側からの美しさを 7月に入りジワジワと紫外線が強くなり、肌のシミ、シワ、たるみ、髪の抜け毛など、老化が進行しやすい季節になりました。 この時期に紫外線対策をし、スキンケアやヘアケアで外側からのケアも大切ですが、紫外線から肌や髪を守るのは、何も優れたUVケアなど […]

雨の日の、憂鬱なうねりにもう悩まない(下)

#143 雨の日の、憂鬱なうねりにもう悩まない(上) 一日中うねらないヘアケア方法 老化による頭皮のたるみ、ドライヤーによる熱や紫外線などによる日々のダメージによって髪のうねりや広がりが起こりやすくなっているCA101世代。 湿気の多い梅雨は、ケアをしっかり行うことがスタイリング […]

ながら運動をムリなく続けて、美容と健康を簡単に手にいれる

運動は毎日続けられることが大切 運動は代謝を上げ血行を促すため、美容には是非取り入れたいもの。 また美容だけでなく、健康面でも重要。運動不足は体に悪影響を及ぼすため、毎日少しの時間でもいいから続けたいところ。 ただ働き盛りであるCA101世代の運動不足は顕著で、忙しく働いている人 […]

美味しく、手軽なアンチエイジングなごはん『雑穀米』

「白米にしますか?五穀米にしますか?」定食屋さんやレストランで最近よく聞かれます。 みなさんはどちらを選びますか?CA101オフィスでは甘酒づくりがきっかけとなり炊飯器を購入した為、お昼にごはんを炊くようになりました。 始めは白米を食べていましたが甘酒同様、毎日食べるものだから『 […]

ペタンコ髪を解消!簡単ケアでボリュームのある髪(下)

ペタンコ髪を解消!簡単ケアでボリュームのある髪(上) CA101世代のペタンコ髪には、正しい方法で頭皮改善を なんとなく40歳手前から、早い人では30代前半で髪のボリュームが出にくくなったと感じている人は少なくないはず。 ペタンコ髪をパーマなどでごまかすなどして、年齢だからといっ […]

キレイの味方、アロマオイルで女性ホルモンをアップ!

香りは脳を刺激。美容面でうれしい効果がたくさん アロマオイルとは、植物の香りを抽出したエッセンスです。 リラックス効果やメンタルの強壮など、健康面などに効果をもたらすと言われ、秘めたパワーを持っています。 その歴史は長く、古代より植物は美容や健康管理として使用されてきました。 そ […]